当院では心臓血管の分野に力を入れており、心疾患の加療およびフォロー、動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、バージャー病、などの動脈疾患、静脈瘤、血栓性静脈炎、深部静脈血栓症、肺塞栓症などの静脈疾患、リンパ浮腫などのリンパ管疾患などの加療およびフォローを行っています。
手術適応のものに対しては当院にて判断し手術あるいは関連病院に紹介させていただいております。
下肢静脈瘤
症状・・・足がだるい、むくむ、かゆい、色素沈着、潰瘍 治療・・・弾性ストッキング、弾性包帯による保存的加療、あるいはストリッピング、高位結紮術、硬化療法、レーザーなどの手術 当院ではレーザー治療は施行しておりません。 |
静脈造影検査 |
医療用弾性ストッキングも販売しています。 |
【下肢静脈瘤の日帰り手術について】
静脈は心臓へ血液を戻すための血管で、流す力が弱いため、逆流しないように弁がついています。
下肢の静脈は、ふくらはぎのポンプ作用により重力に逆らって血液を押し上げるため、この逆流防止弁の働きが重要です。
下肢静脈瘤は静脈の逆流防止弁が壊れること(弁不全)により、血液が逆流し血管が拡張・蛇行する疾患です。
立ち仕事の方や妊娠・出産を契機に発症する方が多く、比較的女性に多い疾患です。静脈瘤には、こぶ状に血管が浮き出たり、網目状やクモの巣状にみえるタイプなどがあります。症状は多彩で、外観、むくみ、重さ、だるさ、こむら返り、かゆみなどがあります。ひどくなると色素沈着や潰瘍ができます。
残念ながら、飲み薬や注射では治りません。
主な治療法としては、1.圧迫療法、2.硬化療法、3.手術療法があります。
- 圧迫療法
包帯や医療用の弾性ストッキングにより、拡張した血管を圧迫する方法ですが、はずすと元に戻ってしまいます。 - 硬化療法
硬化剤という薬剤を注射して血管を接着する方法ですが、全ての人に行えるわけではなく、静脈瘤の程度(逆流の程度)やタイプによります。 - 手術療法
手術療法には、ストリッピング手術と結紮(縛る)術があります。ストリッピング手術は血管の中にワイヤーを通して抜き取る方法で、短期間の入院を要する場合が多いです。
結紮術は、壊れた血管を逆流しないように局所麻酔をして縛る方法です。
当クリニックでは、結紮術と硬化療法を行っており、いずれも日帰りで可能です。手術のキズも小さく、抜糸をしないので、頻回な通院は不要で、遠方から電車やバスで来院される方もいらっしゃいます。
手術時間は1時間程度で、手術後すぐに歩いて帰宅できます。手術当日は入浴できませんが、翌日からシャワーも可能で、日常生活の制限は軽微です。
デスクワークなら翌日から仕事も可能です。
ご相談ください。
深部静脈血栓症・肺塞栓症
エコノミークラス症候群として耳にすることが多い疾患です。 血栓の飛遊による肺塞栓をおこし重篤になることもあります。 症状・・・急性期は静脈閉塞にて静脈高血圧となり、 皮膚は紫色か赤色になり、著明なむくみ(浮腫)が生じます。 後遺症としては血栓後症候群といって、静脈高血圧のため静脈瘤が出来たり、難治性の潰瘍が出来たりすることもあります。 治療・・・急性期は入院加療が必要です。血栓溶解療法・血栓除去術や下大静脈フィルターの挿入を行う場合があります。 慢性期はワーファリンなどの抗凝固薬などの内服と弾性ストッキングなどで浮腫の予防が必要です。 |
||
INRの迅速診断 | 心エコー検査 | 心筋梗塞、心不全、血栓症などを至急検査で評価できます。 |